熊野本古墳群

滋賀県高島市(旧新旭村)2001年3月訪問

前方後円墳1,前方後方墳1,円墳24,方墳12基

1号
方墳
最高所にある墳丘


6号
前方後方墳、TL28,R20,FW16、3C前半
位置:35°21′30″N 136°01′37″E (日本測地系)
    35.36152245 136.02408075(世界測地系)
後方部、左斜め奥に前方部が伸びる、2001年の発掘で最古級の前方後方墳と判明


細い尾根上に立地、左手前が前方部


後方部は傾斜面に立地し平野側(右)が大きく張り出している


12号
前方後円墳、TL30,R21,FW10、3C中
尾根上側から見た後円部


左手前が前方部、両側が急斜面になっている


13号
円墳
右奥青いシートがが12号


15号
円墳
尾根端に立地


18号
方墳
19号すぐ上にある墳丘、19号に次ぐ大きさ


19号
円墳(群中最大)
載頭円錐形の墳丘


尾根をカットする溝、左手が墳丘


31号
方墳


(見学記)
町役場北西約1.4km、丘陵上にある古墳群で前方後円墳1,前方後方墳1,円墳24,方墳12基からなる古墳群です。最近の発掘で6号墳が3C前半の最古級の前方後方墳と判明、東側の12号墳も3C中の前方後円墳と判明しました。1号から15号は細い尾根上に並んでいて北側はかなりの急な崖、こんな場所でもトレンチが入っていますが発掘も命がけですね。南側に18,19号があります。19号は最大の円墳、18号もかなり大きな方墳で良好に残っています。別荘地として造成され周囲に道路が巡っていますがこの2基はどうなるんだろうか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示