田中王塚古墳
滋賀県高島市(旧安曇川町)2001年3月訪問
帆立貝式
40数基からなる古墳群の主墳
陵墓参考地
位置:35°20′13″N 136°00′34″E (日本測地系)
35.34013557 136.00658251(世界測地系)
前方部正面

前方部側面、右手が後円部

(見学記)
町役場北西約1.4km、丘陵上にある帆立貝式古墳だが前方部はかなり小さく「前方後円墳集成」にも載っていない。継体天皇の父親彦主人王の墓の伝承があり陵墓参考地となっている。40数基からなる古墳群の主墳で周囲にも幾つも古墳が密集していてその内数基も陵墓参考地となっている。
帆立貝式
40数基からなる古墳群の主墳
陵墓参考地
位置:35°20′13″N 136°00′34″E (日本測地系)
35.34013557 136.00658251(世界測地系)
前方部正面

前方部側面、右手が後円部

(見学記)
町役場北西約1.4km、丘陵上にある帆立貝式古墳だが前方部はかなり小さく「前方後円墳集成」にも載っていない。継体天皇の父親彦主人王の墓の伝承があり陵墓参考地となっている。40数基からなる古墳群の主墳で周囲にも幾つも古墳が密集していてその内数基も陵墓参考地となっている。