福林寺古墳群

滋賀県野洲市(旧野洲町)2000年3月訪問

(数字は仮称)

1号
横穴式石室
位置:35°03′55″N 136°02′27″E (日本測地系)
    35.06850041 136.0379685(世界測地系)

石室正面、羨道埋没


墳丘背後、奥壁が抜かれている


玄室内部、奥から外


2号
墳丘、墳頂に石材露出


石室内部、右が奥壁か


(見学記)
野洲中の北側にある福林寺から摩崖仏の案内表示があります。それに従って水路を越えて林の中に入っていくと巨石がゴロゴロ。これに石仏が幾つも掘られていますが高さは4,50cm程度で摩崖仏と言うには少々過剰宣伝気味だな。巨石がゴロゴロしているから逆に石室墳が探しづらいこと、かろうじて奥壁が抜かれたやや大きな石室と殆ど埋まった石室を1基ずつ発見しただけでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示