口明塚古墳

栃木県足利市 2005年5月訪問

円墳、R45、6C末
横穴式石室、全長8.7m、玄室長5.4,幅2.7,高2.5m
位置:36°19′03″N 139°28′55″E

復元された墳丘


石室正面


背の高い羨道、玄室


玄室、巨石の廻りに小型石を詰め込んだ奥壁


石室図(説明板より)石室前部はかなり破壊されているようだ


(見学記)

市内山川町の公園にある径45mの大型円墳で墳丘が復元されています。石室は全長8.7mと大型、でも説明板の石室図によれば前部は大分破壊されていたようだ。現在入り口に柵があって中には入れませんが羨道は人の背丈より高く内部も明るいので奥まで十分見通せます(一応照明装置が付いているが壊れていた)。奥壁は巨石を使い更に周りにも小型の石を配置しています。それにしてもすぐ側にゲートボール場や野球場があって何だか雰囲気がそぐわない。まー保存されただけでもましだけどね。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示