妙修寺古墳

熊本県玉名市 2002年4月訪問、15年3月再訪

箱式石棺
位置:32°56′48″N 130°34′30″E (日本測地系)
    130.58739432 130.57267135(世界測地系)

(2015年)
墓地の中に説明板、説明板自体は変わりないが覆い屋がつけられているような


箱式石棺が2基、右のは分かるが左のは見落とすかも


側板は1枚でしょうか、天井石1枚残存


薄いですが小口部の石も残っているかな


もう一方は蓋石だけ、本体は埋まっているんでしょうか


(2002年)
説明板前と左側墓の前に2基


(見学記)
(2015年)
永安寺と大坊古墳の間に案内表柱が立っていたので行ってみました。墓地の中にある殆ど埋まった箱式石棺ということは覚えていたけど2基あったことはすっかり忘れていた。古い写真と比べると説明板は前のとは変わりないようですが覆い屋が架けられています、本体でなく説明板に覆い屋とは珍しい。市史跡。

(2002年)
ここも大坊古墳を探す途中で間違えて別の寺に入って偶然見つけた。寺の裏山の墓地の中に2基の箱式石棺があります。説明板が立っているがこれがなければ分からないかもしれない。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示