青塚古墳
愛知県犬山市 2006年3月訪問
前方後円墳、TL123,R78,RH12,FW62,FH7
位置:35°19′24″N 136°55′55″E (日本測地系)
35.32654196 136.92898146(世界測地系)
墳丘が復元整備され古墳公園として公開、前方部上に方形壇がある

南側から

前方部隅から後円部

(見学記)
犬山市青塚、小牧工高北側600m、県道176号南側に古墳公園として保存されています(駐車場有り)。全長123mの前方後円墳できれいに修復復元されていますが上には登れません。南側から見ると前方部に方形壇が乗っているのが見えます。無料のガイダンス施設もありますがここで復元前の墳丘を見てみると元々保存状態も良好だったようでここまで修復する必要があったかどうか疑問に感じますね。国史跡。
前方後円墳、TL123,R78,RH12,FW62,FH7
位置:35°19′24″N 136°55′55″E (日本測地系)
35.32654196 136.92898146(世界測地系)
墳丘が復元整備され古墳公園として公開、前方部上に方形壇がある

南側から

前方部隅から後円部

(見学記)
犬山市青塚、小牧工高北側600m、県道176号南側に古墳公園として保存されています(駐車場有り)。全長123mの前方後円墳できれいに修復復元されていますが上には登れません。南側から見ると前方部に方形壇が乗っているのが見えます。無料のガイダンス施設もありますがここで復元前の墳丘を見てみると元々保存状態も良好だったようでここまで修復する必要があったかどうか疑問に感じますね。国史跡。