中ノ郷古墳(穴観音古墳)
愛知県西尾市(旧幡豆町)2002年3月訪問
5C後半
横穴式石室、玄室長約6m
位置:34°47′19″N 137°07′09″E (日本測地系)
34.79189177 137.11620233(世界測地系)
墳丘

玄室内部、西三河最古の横穴式石室

(見学記)
海岸に面する集落の中にあるので場所が分り難い。側にお堂があるおかげで守られたようだがその分墳丘は大きく変形している。西三河最古の石室も玄室部分だけが残っている。お堂脇に開口しているが奉り事が行われているようで中には入れない。カメラだけ突っ込んで何とか撮影、側壁が小口積みされた様子がわかります。町史跡。
5C後半
横穴式石室、玄室長約6m
位置:34°47′19″N 137°07′09″E (日本測地系)
34.79189177 137.11620233(世界測地系)
墳丘

玄室内部、西三河最古の横穴式石室

(見学記)
海岸に面する集落の中にあるので場所が分り難い。側にお堂があるおかげで守られたようだがその分墳丘は大きく変形している。西三河最古の石室も玄室部分だけが残っている。お堂脇に開口しているが奉り事が行われているようで中には入れない。カメラだけ突っ込んで何とか撮影、側壁が小口積みされた様子がわかります。町史跡。