窪地古墳

愛知県岡崎市 2006年3月訪問

横穴式石室、全長7.45m
位置:35°01′22″N 137°10′36″E (日本測地系)
    35.02603196 137.17369008(世界測地系)

移築された上部を失った石室


奥壁は左右に2枚、手前に箱式石棺がある


石棺と言っても板石で仕切ったよう


石室後方から、玄門柱石が目立つ


(見学記)
岡崎市細川町石田、細川小学校に石室が移築されています。全長7.45m、上部を失った石室ですが羨道まで残っています。玄門には柱状の袖石も残っていますが両袖式かどうかは微妙なところ。奥壁にそって箱式石棺がありますが小口部の石は無いようで板状の石で仕切っただけと言った感じです。内部にも大きな石が置かれているが石枕かなにかでしょうか。
学校なので職員室に挨拶に行ったら序でに南側にも古墳があるよと教えて貰いました。これは予定外と喜んでいったら以前訪問した石田古墳群でした。でも折角なので1号の石室を撮影。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示