城宝寺古墳
愛知県田原市(旧田原町)2006年3月訪問
横穴式石室、玄室長6.4,幅2.4,高2.2m
位置:34°39′52″N 137°16′14″E (日本測地系)
34.66774411 137.26758064(世界測地系)
墳丘、石室正面、築山として利用され大きく改変されている

入り口柵から覗いた羨道、片袖式かな

良好に残る玄室

(見学記)
田原市田原町稗田、JR三河田原駅北西100m城宝寺境内にある古墳です。本堂前に背の高い墳丘が残っているがかなり改変を受けている。南側に石室が開口、羨道前部は破壊されているようだが玄室完存、入り口に柵があって中に入れない。お寺の人に頼んで開けて貰おうかと訪ねてみたが残念ながら留守みたいでした。仕方なく柵越しに撮影したけど隙間が狭くて大変でした。背の高い玄室のようです。県史跡。
横穴式石室、玄室長6.4,幅2.4,高2.2m
位置:34°39′52″N 137°16′14″E (日本測地系)
34.66774411 137.26758064(世界測地系)
墳丘、石室正面、築山として利用され大きく改変されている

入り口柵から覗いた羨道、片袖式かな

良好に残る玄室

(見学記)
田原市田原町稗田、JR三河田原駅北西100m城宝寺境内にある古墳です。本堂前に背の高い墳丘が残っているがかなり改変を受けている。南側に石室が開口、羨道前部は破壊されているようだが玄室完存、入り口に柵があって中に入れない。お寺の人に頼んで開けて貰おうかと訪ねてみたが残念ながら留守みたいでした。仕方なく柵越しに撮影したけど隙間が狭くて大変でした。背の高い玄室のようです。県史跡。