鬼堕古墳
愛知県田原市(旧赤羽町)2006年3月訪問
C後半~7C初
横穴式石室
位置:34°34′48″N 137°01′25″E (日本測地系)
34.58330008 137.0206656(世界測地系)
上部を失った石室、道の駅伊良湖駐車場に移築

横から

後ろから、両袖かな

(見学記)
石室が渥美半島の先端にある道の駅伊良湖に移築されています。駐車場脇にありますが石室下部しか残っていないので側の説明板がなければ気が付きにくいかも知れない。3月だというのに雑草が茂り木も生えてきていて冬以外では見づらいかも知れない。ちなみに古墳の読みは”きおとし”です。
C後半~7C初
横穴式石室
位置:34°34′48″N 137°01′25″E (日本測地系)
34.58330008 137.0206656(世界測地系)
上部を失った石室、道の駅伊良湖駐車場に移築

横から

後ろから、両袖かな

(見学記)
石室が渥美半島の先端にある道の駅伊良湖に移築されています。駐車場脇にありますが石室下部しか残っていないので側の説明板がなければ気が付きにくいかも知れない。3月だというのに雑草が茂り木も生えてきていて冬以外では見づらいかも知れない。ちなみに古墳の読みは”きおとし”です。