宮脇1号
愛知県豊橋市 2006年3月訪問
円墳、R14,H2.75
横穴式石室、全長7.1m、玄室幅2-2.3,高2.2-2.8m
位置:34°41′32″N 137°20′20″E
神社境内に残る墳丘

開口部

石室側壁、左側は奥壁の一部

奥壁、左半分は大型の石

(見学記)
豊橋市老津町宮脇、老津神社境内にある石室墳です。社務所脇にある墳丘は大きく損なわれていますが全長7.1mの石室は何とか残存しています。開口部は狭く金網が架けられていて中を覗いても真っ暗、カメラで撮影した後確認するしかありません。さすがの私でもこの狭さでは中に入る気はしないが小中学校が隣接しているので子供が入るのを防止しているんでしょうね。
円墳、R14,H2.75
横穴式石室、全長7.1m、玄室幅2-2.3,高2.2-2.8m
位置:34°41′32″N 137°20′20″E
神社境内に残る墳丘

開口部

石室側壁、左側は奥壁の一部

奥壁、左半分は大型の石

(見学記)
豊橋市老津町宮脇、老津神社境内にある石室墳です。社務所脇にある墳丘は大きく損なわれていますが全長7.1mの石室は何とか残存しています。開口部は狭く金網が架けられていて中を覗いても真っ暗、カメラで撮影した後確認するしかありません。さすがの私でもこの狭さでは中に入る気はしないが小中学校が隣接しているので子供が入るのを防止しているんでしょうね。