根川古墳
愛知県豊田市 2006年3月訪問
前方後円墳、TL4,50
位置:35°08′01″N 137°08′38″E (日本測地系)
35.13685082 137.1409123(世界測地系)
後円部、前方部は山道で切断されている

(見学記)
南に小さな谷中平野を望む丘陵南端に立地。くびれ部を山道が通っていて後円部と前方部が切断されている。前方部は独立した古墳のようでそのせいか盗掘を受けている。側に立派な石碑が建っているが説明板の類は一切無し。こういう例は時々見かけますが石碑に金をかけるくらいなら説明板の方も設置して欲しい。
前方後円墳、TL4,50
位置:35°08′01″N 137°08′38″E (日本測地系)
35.13685082 137.1409123(世界測地系)
後円部、前方部は山道で切断されている

(見学記)
南に小さな谷中平野を望む丘陵南端に立地。くびれ部を山道が通っていて後円部と前方部が切断されている。前方部は独立した古墳のようでそのせいか盗掘を受けている。側に立派な石碑が建っているが説明板の類は一切無し。こういう例は時々見かけますが石碑に金をかけるくらいなら説明板の方も設置して欲しい。