山田古墳群

福岡県上毛町(旧新吉富村)2012年2月訪問

現存2基

1号
横穴式石室
位置:33°34′04″N 131°08′50″E (日本測地系)
   33.57941522 131.14483067(世界測地系)
麓から続く鳥居列の奥にある


石室を社殿代わりに利用


石室正面、羨道はかなり壊失


玄室は完存、祠があって奥壁はよく見えない


左側壁


右側壁


玄室上部


奥から外、片袖式かな


線刻壁画






2号
横穴式石室
1号側に小さな墳丘


劇狭の開口部


カメラを突っ込んでもこの程度は何とか撮れます


思い切って入室、奥壁


〃(縦位置)


天井部、自然石を打ち欠いているような


奥から外(縦位置)


(見学記)
上毛町安曇、岩木山古墳西方300m丘陵斜面にある古墳です。斜面に赤い鳥居列があってそこを上っていくと古墳がありこれが山田1号です。石室がすっかり社殿代わりに利用されていて内部に祠もあり状態はいいのですが奥壁辺りはよく見られません。線刻もあちこちにあるようですがどんな模様か分かりにくい。すぐ西側に2号がありこちらも墳丘が残っていますが羨道入り口の天井石が傾いて僅かに開口している程度。何とか入ってみましたが羨道石室ともよく残っていました。石材は自然石ですが所々打ち欠いたような部分があります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示