吉岡巨石塚古墳

福岡県上毛町(旧新吉富村)2012年2月訪問

横穴式石室
位置:33°35′18″N 131°09′48″E (日本測地系)
   33.59163789 131.16094051(世界測地系)

民家敷地内に残る完全露出した石室


反対側から、最後部天井石下部が平面に加工


石室正面、玄門のようだ、上部側壁が突き出て土圧を支えていたようだ


巨石を積み上げた玄室、持ち送りもあるようだが土圧で傾いている可能性もありそう


〃(縦位置)奥壁も巨石1枚石


奥から外、両袖式


〃(縦位置)


背後もはみ出ている


別アングルで見ると巨石ぶりがよく分かる


(見学記)
上毛町吉岡、国道10号郡家町大池橋交差点を北に曲がって県道226号に入り最初の信号のある交差点を右に曲がるとすぐ、家の前に説明板が立っています。民家敷地内ですが無人ですので自由に見学できます。墳丘がすっかり流失して石室が完全露出、名前どおりの巨石石室でそれに比べて庭はそれ程広くないので余計に圧倒的な迫力を感じさせます。羨道は壊失していますが玄室は完存奥壁は巨大な一枚石、側壁がやや傾いている感じです。ここから東側は傾斜地になっていて地形を利用して築造されたようです。庭の築山として利用されていたようですが古墳好きだったらたまらないだろうな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示