門田古墳
福岡県岡垣町 2005年2月訪問
円墳
横穴式石室
位置:33°51′10″N 130°36′09″E (日本測地系)
33.85604305 130.60014946(世界測地系)
古墳群中の唯一の生き残り

上部を失った石室

石室横から

(見学記)
門田池周辺にあった古墳群ですが現存するのは門田古墳の1基だけ。池の南東隅、岬のように突き出ている元の尾根上に上部を失った石室があってミニ公園として公開されています。自然石乱石積み、床面には敷石があったようですが現在は草茫々で殆ど見ることは出来ない。
円墳
横穴式石室
位置:33°51′10″N 130°36′09″E (日本測地系)
33.85604305 130.60014946(世界測地系)
古墳群中の唯一の生き残り

上部を失った石室

石室横から

(見学記)
門田池周辺にあった古墳群ですが現存するのは門田古墳の1基だけ。池の南東隅、岬のように突き出ている元の尾根上に上部を失った石室があってミニ公園として公開されています。自然石乱石積み、床面には敷石があったようですが現在は草茫々で殆ど見ることは出来ない。