宮山古墳(室大墓古墳)
奈良県御所市 1992年4月訪問
前方後円墳、TL238,R105,RH25,FW110,FH22、5C
竪穴石室2,長持形石棺
位置:34°26′23″N 135°44′12″E (日本測地系)
34.44300723 135.73384099(世界測地系)
條ウル神古墳からの遠望(右側)遠方中央の丘は前方部でなく自然の丘、左側丘頂部に巨勢山471号がある

南側から、右が後円部

竪穴石室開口部、現在は前に説明板がある

長持形石棺

竪穴石室側壁

もう一つの竪穴石室天井石、天井石に縄掛け突起(手前)が付いている、千葉県弁天山古墳に同例がある
前方後円墳、TL238,R105,RH25,FW110,FH22、5C
竪穴石室2,長持形石棺
位置:34°26′23″N 135°44′12″E (日本測地系)
34.44300723 135.73384099(世界測地系)
條ウル神古墳からの遠望(右側)遠方中央の丘は前方部でなく自然の丘、左側丘頂部に巨勢山471号がある

南側から、右が後円部

竪穴石室開口部、現在は前に説明板がある

長持形石棺

竪穴石室側壁

もう一つの竪穴石室天井石、天井石に縄掛け突起(手前)が付いている、千葉県弁天山古墳に同例がある
