丁古墳群
兵庫県姫路市 2003年4月訪問
約90基(数字は仮称)
古墳公園
分布図(説明板より)

住宅街の中に公園として保存(1-5号)

1号
位置:34°48′53″N 134°36′29″E
墳丘、石室正面

石室内部、石棺が見えている

2号
手前が2号、奥が3号、石室は埋没

3号
墳丘、石室正面、玄室後部が破壊されている

玄門

4号
やや小型の石室

6号(丁薬司古墳)
位置:34°49′00″N 134°36′20″E
石室開口部、上が露出した天井石

玄室

奥から外

7号
山道脇にポッカリ開口

小型の石室、奥行き4m程度

刳抜式石棺の身

奥から外

9号
石室開口部、他の石室が南側に開口しているのに対しこれは北西向きに開口

羨道

玄室、台形に近い断面

典型的な右片袖式

10号
横穴式石室、玄室長3,幅3,高3.5m(凡その値)
位置:34°48′57″N 134°36′42″E
羨道上部は破壊

石室正面

露出した玄室上部

正方形プランの玄室、ドーム状で背が大変高い

玄門

玄室上部、右下が玄門

(見学記)
瓢塚東側の丘陵や谷奥に分布する横穴石室を主体とする約90基からなる古墳群です。一部が古墳公園となっていて同じ県道に案内表示が出ているが最初は気づかなかった。谷の中はすっかり住宅街になっているので取りあえず北側の尾根に上ってみると西側先端に1基の石室があった。さすがにここは公園とは思えず、どうしようかなと思っていると通りがかった人が親切に教えてくれた。しかも更に奥の山道沿いに幾つかの石室が開口していて石棺まであると言う。もし古墳公園を先に見つけていたら多分山の中までは行かなかったと思うと大変ラッキーでした。古墳公園は団地内のメイン道路を東に行った奥辺り、ここに5基の古墳が現状保存されています。石室は破壊されたり柵で入れないようになっていますが西側の1基でかなり破壊された石棺があります。最もその時は分からず後で写真で確認したのですが。団地の一番奥に幼稚園がありそこから山には行っていく道があります。途中で幾つか別れていますが古墳巡回コースと書かれた案内表示に沿っていくと幾つかの石室が開口しています。山道は結構きついですが石棺やドーム状の見事な石室など行くだけの価値はあります。展望台(と言っても何もないけど)からは下の団地が一望でき瓢塚が谷の入り口にあるのがよく分かります。(双眼鏡が欲しかった)
約90基(数字は仮称)
古墳公園
分布図(説明板より)

住宅街の中に公園として保存(1-5号)

1号
位置:34°48′53″N 134°36′29″E
墳丘、石室正面

石室内部、石棺が見えている

2号
手前が2号、奥が3号、石室は埋没

3号
墳丘、石室正面、玄室後部が破壊されている

玄門

4号
やや小型の石室

6号(丁薬司古墳)
位置:34°49′00″N 134°36′20″E
石室開口部、上が露出した天井石

玄室

奥から外

7号
山道脇にポッカリ開口

小型の石室、奥行き4m程度

刳抜式石棺の身

奥から外

9号
石室開口部、他の石室が南側に開口しているのに対しこれは北西向きに開口

羨道

玄室、台形に近い断面

典型的な右片袖式

10号
横穴式石室、玄室長3,幅3,高3.5m(凡その値)
位置:34°48′57″N 134°36′42″E
羨道上部は破壊

石室正面

露出した玄室上部

正方形プランの玄室、ドーム状で背が大変高い

玄門

玄室上部、右下が玄門

(見学記)
瓢塚東側の丘陵や谷奥に分布する横穴石室を主体とする約90基からなる古墳群です。一部が古墳公園となっていて同じ県道に案内表示が出ているが最初は気づかなかった。谷の中はすっかり住宅街になっているので取りあえず北側の尾根に上ってみると西側先端に1基の石室があった。さすがにここは公園とは思えず、どうしようかなと思っていると通りがかった人が親切に教えてくれた。しかも更に奥の山道沿いに幾つかの石室が開口していて石棺まであると言う。もし古墳公園を先に見つけていたら多分山の中までは行かなかったと思うと大変ラッキーでした。古墳公園は団地内のメイン道路を東に行った奥辺り、ここに5基の古墳が現状保存されています。石室は破壊されたり柵で入れないようになっていますが西側の1基でかなり破壊された石棺があります。最もその時は分からず後で写真で確認したのですが。団地の一番奥に幼稚園がありそこから山には行っていく道があります。途中で幾つか別れていますが古墳巡回コースと書かれた案内表示に沿っていくと幾つかの石室が開口しています。山道は結構きついですが石棺やドーム状の見事な石室など行くだけの価値はあります。展望台(と言っても何もないけど)からは下の団地が一望でき瓢塚が谷の入り口にあるのがよく分かります。(双眼鏡が欲しかった)