塚のマチ古墳群

岡山県備前市 2008年3月訪問

1号
墳丘?石材が一部露出


2号
横穴式石室
位置:34°41′20″N 134°09′59″E (日本測地系)
    34.69212256 134.16370493(世界測地系)
開口部、かなり狭い


石室内部、残存長4m程度


(見学記)
上記T字路を右に行くとすぐ右側に1号がありますが石室が僅かに露出しているから古墳かなと思う程度。更に十数m東の畑の中に2号石室がありますが墳丘は全く分からず開口部も道から見えません。下の水田から見ると開口しているのが分かる。入り口が大変狭く内部もかなり埋没しているが何とか奥壁まで見えている。所有者のおじさんが側にいるとやはり入っていく気になれない。わざわざ入るほどでもないし。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示