郷観音山古墳
岡山県鏡野町1995年3月訪問
前方後円墳
位置:35°03′50″N 133°55′16″E (日本測地系)
35.06707695 133.91843934(世界測地系)
丘陵中腹斜面にある墳丘

後円部

(見学記)
町役場南西約2km、久米町との境近く吉井川と香々美川の合流地点近くの丘陵斜面上に位置する全長43mの前方後円墳です。後円部脇に神社があって麓から参道を上ってたどり着くことができます。神社背後の後円部がざっくり盗掘を受けていますが他は割と良好、杉林の中に優美な姿を見せています。町史跡。
前方後円墳
位置:35°03′50″N 133°55′16″E (日本測地系)
35.06707695 133.91843934(世界測地系)
丘陵中腹斜面にある墳丘

後円部

(見学記)
町役場南西約2km、久米町との境近く吉井川と香々美川の合流地点近くの丘陵斜面上に位置する全長43mの前方後円墳です。後円部脇に神社があって麓から参道を上ってたどり着くことができます。神社背後の後円部がざっくり盗掘を受けていますが他は割と良好、杉林の中に優美な姿を見せています。町史跡。