宮山古墳群

兵庫県加古川市 2005年4月訪問

帆立貝式1、円墳6、公園

宮山大塚古墳
帆立貝式、R40,H6
位置:34°47′08″N 134°54′07″E (日本測地系)
   34.78879125 134.89918545(世界測地系)

丘の中央に位置する墳丘、6m幅の周溝を持つ


1号
横穴式石室
墳丘


石室正面


羨道


玄室


奥から外


3,4,5号
丘東側に並ぶ、墳丘復元


6号
これだけ丘西側に立地


(見学記)
八幡町上条西、北に伸びた丘陵先端に位置する古墳群で現在宮山農村公園となっています(農村を思わせるものは何もないけど)。上に上ると宮山大塚古墳の大きな墳丘が中央に鎮座しています。帆立貝式古墳で径40m、良好に残っているようだけど樹木に覆われて近づくことは出来ない。東側に1-5号が並び1号で石室が開口、玄室の一部で石材が落ちていますが全体に良好に残っています。でも公園の道具置き場にしないで欲しいぞ。3-5号は墳丘復元、2号は公園外にあるようで墳丘もはっきりしない。6号も墳丘が復元されているがこちらは西側にありやや仲間外れな感じです。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示