奥新田西古墳

兵庫県加古川市 2005年5月訪問

横穴式石室
位置:34°49′59″N 134°52′51″E (日本測地系)
   34.8362862 134.87807588(世界測地系)

公園予定地の中に残された墳丘


石室正面、殆ど露出


奥壁が破壊された玄室


石室背後から


玄室奥から


玄室天井部


(見学記)
権現ダムによって生まれた権現湖の北奥、県道79号と高速道路の交差する南側で現在権現総合公園が建設中でその中にあります。周りが平坦に削られ島状に残っていますが元々墳丘もかなり流れ去り石室がかなり露出しています。ドーム状の背の高い石室ですが奥壁側が大きく破壊され天井石も1枚がかろうじて残っていますがよく崩壊しなかったなと言った状態です。その分背後から見るとドーム状の石室の様子がよく分かりますが。入り口辺りの石材に珪化木が入っていた。古代の植物が一度は地中深くで化石となりまた地上に現れて再利用される、輪廻と言うものを感じさせます、とちょっと感傷的。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示