楯岡山古墳群
奈良県曽爾村 2005年4月訪問
3基
1号
横穴式石室
位置:34°30′14″N 136°07′08″E (日本測地系)
34.50717462 136.11603107(世界測地系)
石室開口部、内部は殆ど埋没

2号
横穴式石室
石室開口部

石室内部

(見学記)
小学校側にある3基からなる古墳群です。古墳自体を見つけるのが難しく石室も小型で中もかなり埋没している。案内してくれる人がいなければとても見つけることが出来ないような石室でした。村自体がかなり山奥だし一人だったら多分来なかっただろうな。
3基
1号
横穴式石室
位置:34°30′14″N 136°07′08″E (日本測地系)
34.50717462 136.11603107(世界測地系)
石室開口部、内部は殆ど埋没

2号
横穴式石室
石室開口部

石室内部

(見学記)
小学校側にある3基からなる古墳群です。古墳自体を見つけるのが難しく石室も小型で中もかなり埋没している。案内してくれる人がいなければとても見つけることが出来ないような石室でした。村自体がかなり山奥だし一人だったら多分来なかっただろうな。