糠塚山古墳群
兵庫県加西市 2005年5月訪問
(4号以外は仮称)
2号
残土状態の墳丘、右奥林の手前に1号

3号
露出しているのは石室の石か

4号
横穴式石室
位置:34°51′06″N 134°53′15″E
すっかり削平された墳丘、石室が露出

かなり破壊された玄室

側壁

(見学記)
万願寺川南側、小野市との境界をなす糠塚山西側麓に分布する古墳群です。南側の4号墳で石室が露出、と言ってもかなり破壊されています。この北側にも3基あったが内2基は残土の山状態、大きな石があるから古墳かなと思う程度です。
(4号以外は仮称)
2号
残土状態の墳丘、右奥林の手前に1号

3号
露出しているのは石室の石か

4号
横穴式石室
位置:34°51′06″N 134°53′15″E
すっかり削平された墳丘、石室が露出

かなり破壊された玄室

側壁

(見学記)
万願寺川南側、小野市との境界をなす糠塚山西側麓に分布する古墳群です。南側の4号墳で石室が露出、と言ってもかなり破壊されています。この北側にも3基あったが内2基は残土の山状態、大きな石があるから古墳かなと思う程度です。