虚空蔵塚古墳
群馬県渋川市 2001年2月訪問
円墳、R13,H3、7C末~8C初
横穴式石室、玄室長3.1,幅1.4,高1.9m
位置:36°29′53″N 138°59′54″E
墳丘

石室正面、羨道はなく玄室+前庭、右側側壁が外側に広がっている

切石積み玄室、奥壁は1枚石

(見学記)
市内元町の消防署の隣にある径13mの円墳です。7C末~8C初の築造で切石積みの玄室を持ち、羨道はなく前庭を伴っています。前庭西側の側壁は玄室奥壁と同一面になっていますが東側のは外側に大きく開いています。県史跡。
円墳、R13,H3、7C末~8C初
横穴式石室、玄室長3.1,幅1.4,高1.9m
位置:36°29′53″N 138°59′54″E
墳丘

石室正面、羨道はなく玄室+前庭、右側側壁が外側に広がっている

切石積み玄室、奥壁は1枚石

(見学記)
市内元町の消防署の隣にある径13mの円墳です。7C末~8C初の築造で切石積みの玄室を持ち、羨道はなく前庭を伴っています。前庭西側の側壁は玄室奥壁と同一面になっていますが東側のは外側に大きく開いています。県史跡。