源平山古墳
群馬県吉岡町 2005年5月訪問
横穴式石室
位置:36°25′40″N 139°01′28″E
石室正面

羨道は側壁の一部が残るのみ

玄門

玄室、奥行きはあまりなく正方形に近い

奥から外

(見学記)
三津屋古墳南西600m、県道15号吉岡バイパス西側にあります。一見古墳などなさそうな場所ですが石室前の標柱が目印になってます。南側に開口した石室は羨道は側壁の一部しか残っていませんが玄室完存、奥行きのあまりない正方形に近いプラン、玄門もなかなか立派です。
横穴式石室
位置:36°25′40″N 139°01′28″E
石室正面

羨道は側壁の一部が残るのみ

玄門

玄室、奥行きはあまりなく正方形に近い

奥から外

(見学記)
三津屋古墳南西600m、県道15号吉岡バイパス西側にあります。一見古墳などなさそうな場所ですが石室前の標柱が目印になってます。南側に開口した石室は羨道は側壁の一部しか残っていませんが玄室完存、奥行きのあまりない正方形に近いプラン、玄門もなかなか立派です。