東仲古墳
兵庫県三田市 2002年4月訪問
横穴式石室、全長7.8m,玄室長3.8,幅2.1,高1.7m
石棚
位置:34°56′59″N 135°13′03″E (日本測地系)
34.95294619 135.21471145(世界測地系)
墳丘、石室正面

玄室、石棚、側壁から突出た特異な石棚、長70cm

玄室

奥から外、石棚反対側の側壁には受口はなさそう

(見学記)
県道脇に案内表示が出ていて藪に包まれた墳丘があります。西側に石室が開口、玄室が完存しています。最大の特徴は側壁から石棚が突出ていること。長70cm、幅40cm、厚さ10cmの大きさです。反対側の側壁にも受口はないようで途中で折れたわけでもなく何とも中途半端な大きさです。どのような用途に用いられたのでしょうか。県史跡。
横穴式石室、全長7.8m,玄室長3.8,幅2.1,高1.7m
石棚
位置:34°56′59″N 135°13′03″E (日本測地系)
34.95294619 135.21471145(世界測地系)
墳丘、石室正面

玄室、石棚、側壁から突出た特異な石棚、長70cm

玄室

奥から外、石棚反対側の側壁には受口はなさそう

(見学記)
県道脇に案内表示が出ていて藪に包まれた墳丘があります。西側に石室が開口、玄室が完存しています。最大の特徴は側壁から石棚が突出ていること。長70cm、幅40cm、厚さ10cmの大きさです。反対側の側壁にも受口はないようで途中で折れたわけでもなく何とも中途半端な大きさです。どのような用途に用いられたのでしょうか。県史跡。