間久保古墳
岡山県真庭市(旧北房町)2011年4月訪問
横穴式石室、玄室長5,幅2.5,高2m(現状)
位置:34°55′41″N 133°38′10″E (日本測地系)
34.93125447 133.6334669(世界測地系)
墓地脇石垣の中に開口

石室前上部は崩壊

巨大な板状の天井石

石室内部はゴミ溜め状態

せっかくの大型石室なのに残念

奥壁は基本2段積み、石材に少しヒビが入っている

奥から外

こんな状態でよく残してくれたと言うべきか

(見学記)
真庭市上中津井、清常公会堂東側の小さな墓地にあります。墳丘はすっかり分からない状態で天井石露出、かなり大型の石室ですが前部崩壊後部もゴミ溜め状態で大量のゴミが堆積しています。せめてゴミでもなければ大型の石室を堪能できるのにね、残念。石材は近くの定古墳群と同じのが使われているようです。墓地まで車で入って行け駐車スペースあり。
横穴式石室、玄室長5,幅2.5,高2m(現状)
位置:34°55′41″N 133°38′10″E (日本測地系)
34.93125447 133.6334669(世界測地系)
墓地脇石垣の中に開口

石室前上部は崩壊

巨大な板状の天井石

石室内部はゴミ溜め状態

せっかくの大型石室なのに残念

奥壁は基本2段積み、石材に少しヒビが入っている

奥から外

こんな状態でよく残してくれたと言うべきか

(見学記)
真庭市上中津井、清常公会堂東側の小さな墓地にあります。墳丘はすっかり分からない状態で天井石露出、かなり大型の石室ですが前部崩壊後部もゴミ溜め状態で大量のゴミが堆積しています。せめてゴミでもなければ大型の石室を堪能できるのにね、残念。石材は近くの定古墳群と同じのが使われているようです。墓地まで車で入って行け駐車スペースあり。