立古墳群

岡山県真庭市(旧北房町)1999年4月訪問

前方後円墳2

1号
前方後円墳、TL90、5C
位置:34°57′10″N 133°38′37″E (日本測地系)
    34.95597305 133.6409651(世界測地系)
後円部


2号
前方後円墳、TL69,R36
くびれ部から後円部


(見学記)
さらに町道を東に行くとまた案内石碑がありそこから南にはいる。畑の中に説明の石碑があり古墳はそのすぐ前の林の中。2基の前方後円墳からなり1号墳は全長90mの前方後円墳で尾根を利用して造られ墳丘は割と良好、後円部が平野側に面しているためかなり大きく見えるが背後の前方部はそれ程でもない。くびれ部東側に竪穴式石槨があった。5C。すぐ南側に全長69mの2号墳がある。後円部はよく残っているが前方部は墓地のため殆ど削平されている。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示