養久山19号

兵庫県たつの市(旧御津町)2011年2月訪問

前方後円墳?
双室墳、北石室全長6m、玄室幅1.7,高1.7m
位置:34°50′06″N 134°31′29″E (日本測地系)
   34.83822533 134.52200161(世界測地系)
大きく変形した細長い墳丘


西向きに2基の石室が開口


北石室正面


やや持ち送りのある側壁、右側は土圧で傾いているのかも


中段に鏡石を据えた奥壁


奥から外、片袖式


南石室正面、内部は埋没


側面も露出、北に比べて大分小形


墳丘背後から


(見学記)
たつの市揖保川町本條、古墳群のある丘陵から南側に小さく突き出た尾根の付け根辺りに立地しています(南側は墓地)。西側から登っていくと古墳群の総合案内板がありそこから登ったすぐの所にあります。長円刑の墳丘が残っていて西向きに2基の石室が開口、北石室はよく残っていますが南石室は半分くらい露出内部もすっかり埋まっています。それにしても総合案内板は方位が書かれてなくて分かりにくいったらありゃしない。時間もなかったし権現山で体力と時間を消費したので他の古墳はパスしてしまった。
養久山古墳墓群中の1基ですが明らかに時代が異なるので別立てで記載。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示