芝下古墳

岡山県和気町(旧佐伯町)2011年2月訪問

横穴式石室、全長6.3m、玄室長4.1,幅1.5,高1.7m
位置:34°50′29″N 134°03′51″E (日本測地系)
    34.84460374 134.06148807(世界測地系)

良好な墳丘


低い尾根先端に立地


石室正面、片側が大きく傾く


石室内部、右側に柱状袖石


持ち送りのない側壁、内部は意外と明るい


鏡石を据えた奥壁


奥から外、片袖式かな


(見学記)
天神宮から更に200m程行くと右側に果樹園がありその東側雑木林際にあります。緩やかな尾根先端に築かれ墳丘もよく残っています。南西に開口、羨道は元々それ程長くなかったのかな、上に高木が生えていてそのせいか羨道側壁が少し傾いています。奥壁完存、角柱状の袖石を立てた左片袖式、奥壁は巨石+αです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示