上田篠古墳群

群馬県富岡市 2006年3月訪問

福島27号
横穴式石室
位置:36°14′46″N 138°54′38″E

段丘端に立地する墳丘


石室正面


石室内部、状態は良さそう


原田ジノ支群
福島27号の下位段丘にある支群

最大の墳丘、右後方段丘の上に福島27号が見えている


工場脇にある古墳、石室開口部が見ているが内部は埋没、左側の石列は葺石だろうか


(見学記)

福島27号
同市田篠、富岡IC北東1.5km。民家裏河岸段丘の端に立地する古墳で割とよく墳丘が残っています。南側に石室が開口しているがビニールシートに塞がれていた。隙間から内部を撮影してみると玄室は良好に残っているようだ。

布和田支群
27号の下位段丘、畑の中に点々と墳丘が残っています。割と大きな墳丘や石積み状態などいろいろ。工場脇にある古墳には石室入り口が見えていますが内部は埋没しています。実は27号を探しあぐねてこちらの方を先に発見、一番大きな墳丘を撮った写真に27号が写っているのに気づかなかった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示