こうぜ1号墳

奈良県桜井市 1994年4月訪問、2003年4月再訪

円墳、R10
横穴式石室

石室入り口


羨道、落ち葉が中まで入り込んでいる


玄室、かなり埋まっている、石組みはかなり巧み、真っ暗でアングルが傾いてしまった


奥から外


(追記)
秋殿東古墳からこうぜ1号墳に変更
双室の前方後円墳、これは後円部石室だそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

天神山古墳さんへ

なんと双室の前方後円墳でしたか。
検索してみると2006年ころ桜井市教育委員会の調査で前方後円墳の可能性が高いと判断されたようで。
訪問時では全く認識されてなかったかな。
これも後で訂正しておきます。

この古墳は、現在、前方後円墳の後円部と考えられており、東側に前方部があります。名称は「こうぜ1号墳」、掲載されている写真が西石室で前方部にも東石室が南向きに開口しています。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示