舞谷古墳群
奈良県桜井市 1994年4月訪問
尾根の先端ごとに1基ずつ5基ある
2号
方墳?、L10,H3
磚積み石室、玄室長2.4,幅1.3,高2.4m
位置:34°29′56″N 135°51′58″E (日本測地系)
34.50216857 135.86327263(世界測地系)
尾根先端の墳丘

磚積みの小型石室

石槨内部

14B184(伊丹宮古墳)
舞谷古墳群の近くで見つけた古墳、いかにも古墳と思わせる姿

斜面をカットした墳丘

思いがけず石室があった

結構大きな石材を使っている
尾根の先端ごとに1基ずつ5基ある
2号
方墳?、L10,H3
磚積み石室、玄室長2.4,幅1.3,高2.4m
位置:34°29′56″N 135°51′58″E (日本測地系)
34.50216857 135.86327263(世界測地系)
尾根先端の墳丘

磚積みの小型石室

石槨内部

14B184(伊丹宮古墳)
舞谷古墳群の近くで見つけた古墳、いかにも古墳と思わせる姿

斜面をカットした墳丘

思いがけず石室があった

結構大きな石材を使っている
