浄泉寺裏山古墳

岡山県岡山市南区 2008年3月訪問

2基

1号
横穴式石室、残存長1.8m、幅1.3m
位置:34°37′16″N 133°51′15″E (日本測地系)
    34.62434357 133.85151479(世界測地系)
石室正面、一部しか残っていない


石室内部、奥壁は1枚石


2号
横穴式石室
石室正面


天井石は1枚だけ残存、手前の石室下部は残存しているようだ


こちらも奥壁1枚石、1号よりやや小型


(見学記)
岡山市山田、浄泉寺西側に墓地があり案内表示がある。そこを登っていくと真新しい説明板が立っている。でも石室が見あたらずちょっと探す。右前方にあるのが2号で左側お堂の裏にあるのが1号、共に小型で石室後半部しか残ってないけど奥壁は1枚石、天井石もなかなか見栄えのする石が使われている。説明板に”この地域にはかなりの有力者がいたことが想像される”と書かれているけどそれは素人にも分かること(笑)、でも似たような表現はよく見かけます。墓地内にもう1基あるそうで一応探したけどやはり分からなかった。お寺駐車場有り。でもここに至る道は非常に狭い。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示