牛窓古墳群

岡山県瀬戸内市(旧牛窓町)1995年4月訪問、2003年再訪

前方後円墳5基、牛窓湾を囲むように立地

鹿歩山古墳
前方後円墳、TL84,R41,FW59,RH7,FH7
位置:34°36′43″N 134°08′42″E (日本測地系)
    34.61518328 134.14231962(世界測地系)
古墳は後方の藪の中で見るのは困難


横山1号
南側の尾根にある古墳、遠くに見えているのが牛窓湾


石室が露出している


黒島古墳
前方後円墳、TL70,R40,FW32,RH6.5,FH6.5
位置:34°35′42″N 134°09′45″E (日本測地系)
    34.59824027 134.15981874(世界測地系)
湾口に浮かぶ黒島の中央丘の頂にある


天神山古墳
前方後円墳、TL90,R50,FW36,RH9,FH5、4C末
牛窓最初の古墳
位置:34°36′48″N 134°10′06″E (日本測地系)
    34.61657219 134.16565105(世界測地系)
画面右奥港背後の丘の上、状態は割と良い、画面左下工場敷地内に波歌山古墳があるが殆ど破壊されている


二塚古墳(95年)
前方後円墳、TL55,R34,FW34,RH6,FH4、6C後半
横穴式石室
牛窓最後の古墳
位置:34°35′56″N 134°08′12″E (日本測地系)
    34.60212869 134.13398694(世界測地系)
天井の隙間、ここから入る


玄門、羨道は埋没


玄室奥側、墳丘自体は殆ど分からない状態


(見学記)
(1995年)
平野のほとんどない牛窓湾を囲む山の上に5基の前方後円墳があってまさに海を基盤とする4C末~6Cの古墳群です。しかし古墳を見るという観点では現状はちょっとがっかりしました。

天神山古墳
町の東側本蓮寺の裏山にある全長 90m の前方後円墳です。古墳群の中では一番古いようで自然地形を利用した墳丘は保存状況は良好ですが全体像は見にくいです。町史跡。

波歌山古墳
町の中央工場敷地内にあった(過去形で書かなければならないのがつらい)全長 60m の前方後円墳です。保存協定が結ばれたにも関わらず土取りによって一方的に破壊されました。しかしその跡を利用している形跡はなく邪魔者は消してしまえといった感じです。

鹿歩山古墳
町西側鹿歩山山頂にある全長 84m の前方後円墳です。山頂近くに駐車場があってその北側に古墳がありますが薮に覆われていて墳丘は全く見えません。細い道とも言えない道があって何とか後円部頂(多分)にたどり着くのが精一杯,石の祠があったので賽銭を置いて帰りました(額は内緒)。駐車場南側の畑の中に円墳があって崩れかけた横穴式石室が覗いています。

黒島古墳
牛窓湾口に浮かぶ黒島にある全長 70m の前方後円墳ですが行くすべが無く鹿歩山から眺めるだけ,何となく前方後円形をした森が見えるのがそうかな。

二塚古墳
湾の西側二塚山山頂近くにある全長 55m の前方後円墳です。すぐそばまで車で行けますが墳丘は目立たずよく注意しないと判りません。後円部に横穴式石室があり天井石が露出していて,奥壁側の隙間から内部に入ることが出来ます。半ば土砂に埋まっていますが片袖式の石室のようです。

(2003年)
二塚古墳再訪、
木々が茂って石室の場所が分からないと言うので行ってみたら、確かに10年とは様変わり、松は茂り笹藪が覆っていて墳丘さえ分からない始末、説明板が立っているのでかろうじて分かるという状態でした。笹が茂っているので中にはいるのも困難でさすがに諦めようと思いましたがこのままでは名が廃る。と言うわけでよく観察してみるとかって人が通った後が痕跡のように残っている。それを辿っていくと何とか後円部にたどり着き、確か海側に石室があったなと思っていると玄室天井部の隙間がすぐ目に付きました。石室内部は殆ど埋まっていて玄門の構造が何とか分かる状態です。石室自体はわざわざ見に来るほどのものでもないですが県内の前方後円墳で横穴石室を持つものは十指にも満たないそうでその意味では価値があるかなと思われます。帰りも大変、とにかく側の道路に出ればいいので藪を強行突破して出てみると説明板からは大分上側に出てしまった。説明板からはほんの十数mの距離ですがかなり厳しい場所でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示