唐人塚古墳

岡山県岡山市中区 1988年1月訪問、1994年再訪

円墳
横穴式石室
家形石棺
位置:34°41′40″N 133°57′48″E (日本測地系)
    34.69794965 133.96011373(世界測地系)

石室入り口


大型の石材を使った見事な玄室


家形石棺の身のみ残存、播磨の竜山石製、蓋の無い石棺は何ともアクセントがない


両袖式石室


(見学記)
龍の口山の西南の麓に唐人塚古墳があり,両袖式石室が開口していて中に家形石棺があります。蓋が無く身の部分だけですが播磨の竜山石製です。岡山平野の後期古墳としては最大級の石室ですぐ近くに白鳳期の賞田廃寺があり,この一族に関係した古墳だと考えられています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示