尾上車山古墳(ギリギリ山古墳)
岡山県岡山市北区 1988年1月訪問
前方後円墳、TL135,R80,FW50,RH7
位置:34°39′19″N 133°52′05″E
鉄塔後ろに後円部、左手に前方部

前方部の細長い前期古墳

(見学記)
吉備中山の南東麓近くにある全長130mの前方後円墳です。北側の道路からその形がよく見えていますが墳丘に上がると後円部前方部とも平坦になっています。別名ギリギリ山古墳。古墳時代には中山も麓まで海だったそうでそこからこの名が付いたのでしょうか。それとも墳丘南側が急斜面になっているからそのせいか。
前方後円墳、TL135,R80,FW50,RH7
位置:34°39′19″N 133°52′05″E
鉄塔後ろに後円部、左手に前方部

前方部の細長い前期古墳

(見学記)
吉備中山の南東麓近くにある全長130mの前方後円墳です。北側の道路からその形がよく見えていますが墳丘に上がると後円部前方部とも平坦になっています。別名ギリギリ山古墳。古墳時代には中山も麓まで海だったそうでそこからこの名が付いたのでしょうか。それとも墳丘南側が急斜面になっているからそのせいか。