桜京古墳群(牟田尻桜京古墳群)

福岡県宗像市 2012年12月訪問

2号(桜京古墳)以外は番号仮称

1号
石室でしょうか、かなり破壊露出、奥が桜京古墳後円部


2号(桜京古墳)
前方後円墳、TL41,R18,RH5,FW11,FH2.5、6C後半
複室石室(閉鎖)、全長7m、後室長3.5,幅1.8,高3.6m
石屋形、装飾石室
位置:33°50′23″N 130°29′51″E (日本測地系)
   33.8429868 130.49515738(世界測地系)
尾根筋鞍部に立地、墳丘良好


後円部北側正面


墳丘西側、裾が少し削られているか


後円部西側に石室、現在閉鎖


石屋形と装飾(説明板より)


前方部端から後円部


前方部から後円部、背が高い


後円部から前方部、奥に3号


3号
2号前方部端側にある墳丘、小型石室があるはずだが見逃した


4号
尾根端を整形した大きな墳丘が残る、反対側から見ればそれ程でもない


墳頂に石室僅かに露出、内部埋没


見学記
宗像市牟田尻、すぐ西側がゴルフ場になっている丘陵上、東を通る県道69号に案内表示がありそこに説明板もあります。ため池から林の中に入って100m程行くと古墳があります。全長mの前方後円墳で保存状況もよく形のいい姿を残しています。後円部西側に横穴石室がありますが現在閉鎖中です。普通尾根筋にある前方後円墳だと高い場所に立地したりするものですがこれは南北が高くなっていて鞍部に立地しています。後円部側に古墳があり石材露出、南側にも2基の古墳があります。北側のは横穴石室があるそうだが開口部見あたらず。南側のは形のよい墳丘が残っていますが背後の尾根接続部分のカットがかなりあまい。墳頂に石材が僅かに露出していますが石室は埋没しているようです。これらを併せて桜京古墳群(牟田尻桜京古墳群)を形成しています。ため池手前に駐車スペースあり。
ちなみにこの桜京古墳ロードマップなどにも載っていますがその元データの国土地理院電子国土地図では位置が北側に50m程ずれて丘陵頂部になっています。現地に行くと明らかに違うのにね。おかげでその位置をナビに入れて指示通りに行ったらゴルフ場入り口辺りに案内されてしまった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示