名残高田遺跡
福岡県宗像市 2012年12月訪問
複合遺跡、前方後円墳1,円墳6基保存
名残古墳
前方後円墳、TL30,R18,FW14
位置:33°47′11″N 130°36′01″E (日本測地系)
33.78966148 130.59792813(世界測地系)
丘陵頂部に立地、右が前方部

前方部から後円部

円墳1
低平な墳丘、右が名残古墳後円部

円墳2
上記やや下方

(見学記)
宗像市広陵台4丁目、ここも複合遺跡ですが住宅団地で大半壊失、古墳群が古墳公園として保存されています。丘陵頂部(高田山と言っているみたい)に前方後円墳がありこれは割と姿よく残っています(前方後円墳集成では名残古墳となっている)。その周囲にも6基の円墳があるはずですがどれも低平なようでよく分かりません。総合説明板があるだけで古墳群の説明は無し。散歩するにはいい場所だ。
複合遺跡、前方後円墳1,円墳6基保存
名残古墳
前方後円墳、TL30,R18,FW14
位置:33°47′11″N 130°36′01″E (日本測地系)
33.78966148 130.59792813(世界測地系)
丘陵頂部に立地、右が前方部

前方部から後円部

円墳1
低平な墳丘、右が名残古墳後円部

円墳2
上記やや下方

(見学記)
宗像市広陵台4丁目、ここも複合遺跡ですが住宅団地で大半壊失、古墳群が古墳公園として保存されています。丘陵頂部(高田山と言っているみたい)に前方後円墳がありこれは割と姿よく残っています(前方後円墳集成では名残古墳となっている)。その周囲にも6基の円墳があるはずですがどれも低平なようでよく分かりません。総合説明板があるだけで古墳群の説明は無し。散歩するにはいい場所だ。