熊古墳群

岡山県矢掛町 2012年3月訪問

2基

1号
横穴式石室
墳丘は比較的残る、上のお墓については案内表示がある


僅かに天井石露出するのみ、内部埋没


2号
横穴式石室
位置:34°36′46″N 133°32′40″E (日本測地系)
    34.61601098 133.54181867(世界測地系)
尾根先端にある墳丘、ここまで細い道がある


巨大な天井席露出、1枚は前の斜面に落下


開口部正面


内部は多少埋まるもよく残る


奥壁は下が埋まっているが2段積みかな


奥から外


(2012年)
矢掛町小田、小田小学校西側丘陵にある2基からなる古墳群です。熊林田公会堂辺りから小田政清夫妻の墓の案内表示があるのでそれに従って行く。尾根先端にある墓地を通り抜けるとはっきりした墳丘があってこれが1号、上に夫妻の墓が建っていて側に石材が露出している。更に山道を登ると2号の案内板があるのでそこを曲がって50m程行くと尾根先端に墳丘がある、これが2号。南東に開口していて先端の天井石が落下しかけているが幅の広い開口部が口を開けている。やや埋まっているが内部は良好、奥壁は2段積みでしょうか。右片袖式だが明瞭な袖部はなくやや不細工な感じです。当時使っていた地形図を見ると印が付いているので初心者の頃1号は来ているようだが2号は探せなかったのかな。案内表示がなかったのは確かだし、と言い訳しておこ。当時はフィルムなのであの1号程度では写真に撮ってなかったようだ。公民館に駐車可。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示