弁財天古墳

熊本県玉名市(旧岱明町)2013年3月訪問

35×27m(現状)、H7
横穴式石室
家形石棺
位置:32°54′19″N 130°31′17″E (日本測地系)
    32.90863803 130.51906529(世界測地系)

低い丘陵上に残る墳丘


石室は上の方にある


石室は祠として利用、内部は見学しにくい


安山岩割石小口積みの石室


竪穴ではなく持ち送りした横穴式石室


割れていますが整備な家形石棺が残る、蓋石は凝灰岩、身は砂岩製板石4枚で構成


(見学記)
岱明町高道、低い丘陵上の住宅地の中、高道郵便局の東100m程の所にあります。背の高い大きな墳丘が残っていますがこれ全体が古墳なんでしょうか。上に上ると小さな墳丘があり南側に石室の一部が祠代わりに使われて開口しています。全体像は分かりにくいですが安山岩割石を小口積みにした横穴石室、更に砂岩板石4枚で棺身を作り(確認できず)その上に凝灰岩製家形石棺蓋石があり縄掛け突起を持っています。これは半分に割れているようですが何とか見ることが出来ます。それぞれ用途に合わせて石材を違えて使ったんでしょうか。それにしても弁財天は何処にいるんだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示