生坪塚山古墳
熊本県合志市(旧西合志町)2013年3月訪問
前方後円墳
位置:32°55′21″N 130°45′19″E
上が平坦な丘陵端に良好な墳丘が残る

前方後円墳だそうだが前方部壊失、あるとすればこちら側かな

上記反対側、こちらの可能性もありそう

墳頂に2個の立石、石室石材でしょうか

(見学記)
合志市合生630、石立石棺から北側にほぼ裸の墳丘が見えています。前方後円墳ですが前方部は失われています(「前方後円墳集成」には載っていない)。墳頂に平石と柱状の石が2本立っていますが石室石材なんでしょうか。佐賀県高雄市玉島古墳のような初期の横穴石室かな。行き止まりなので墳丘側まで車で入れる。市史跡。
前方後円墳
位置:32°55′21″N 130°45′19″E
上が平坦な丘陵端に良好な墳丘が残る

前方後円墳だそうだが前方部壊失、あるとすればこちら側かな

上記反対側、こちらの可能性もありそう

墳頂に2個の立石、石室石材でしょうか

(見学記)
合志市合生630、石立石棺から北側にほぼ裸の墳丘が見えています。前方後円墳ですが前方部は失われています(「前方後円墳集成」には載っていない)。墳頂に平石と柱状の石が2本立っていますが石室石材なんでしょうか。佐賀県高雄市玉島古墳のような初期の横穴石室かな。行き止まりなので墳丘側まで車で入れる。市史跡。