若宮古墳群

山口県宇部市 2001年4月訪問

海岸沿いの高台に5基並ぶ
1,3号で石室公開、他は墳丘復元
位置:33°59′04″N 131°21′28″E (日本測地系)
    33.98770956 131.35536305(世界測地系)

1号
横穴式石室、玄室長2.85,幅1.95m

石室横から、左が奥壁


石室背後から、奥壁が主軸に対して斜めになる


3号
複室構造横穴式石室

石室斜め前から、羨道壊失、小型ながら中室後室がよく分かる


石室背後から


4号
複室構造横穴式石室、玄室長2.55,幅2.1m

復元墳丘、奥に2,3号がある


発掘時の写真(現地説明板より)


5号
発掘時の写真(現地説明板より)


(見学記)
月崎古墳群の西側500m、海沿いの高台に5基の古墳が並んでいます。規模はそれ程大きくはないが横穴式石室墳で2,3,4号は複室構造の石室です。全て石室下部しか残っていなかったようです。現在公園となり2,4,5号は石室を埋め戻して墳丘復元、1,3号で石室が公開されています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示