柏原古墳群

長崎県諫早市(旧森山町)2014年3月訪問

残存3基、見つけられたのは1基のみ
位置:32°47′56″N 130°06′27″E (日本測地系)
    32.80225284 130.10521392(世界測地系)

公民館越しに説明板が見えている


林に入るとすぐ大きな墳丘


反対側から、斜面に立地している


墳頂に天井石露出、状態は良くない


こちらが入口側、殆ど埋まっている


奥壁側、奥壁は露出してない


側壁に開口部


石室内部、右が玄門部


奥側、天井石も傾いている、左側の石は石棺材?


見学記
諫早市森山町上井牟田、県道124号から新興住宅地に入る所に案内表示が有りそこから100m程で公民館、その背後の林縁に説明板が立っています。そこから林の中に入るとすぐ斜面を利用した大きな墳丘が有り墳頂に石室露出内部は殆ど埋まっています。内部に板状の石が見えているけど箱式石棺でもあったのだろうか。7基の横穴石室墳と3基の積石塚らなり現存3基だそうで他も大分探してみましたが見つかりませんでした。林の中もかっては果樹園だったようで石垣が広範囲に有り地形がかなり改変されているようです。公民館に駐車場あり。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示