金山古墳

長崎県雲仙市(旧国見町)2014年3月訪問

6C中
横穴式石室
位置:32°50′49″N 130°17′57″E (日本測地系)
    32.85030412 130.29686534(世界測地系)

石室露出、奥壁と側壁の片側しか残っていない


小型石材の側壁、これでよく倒れないもんだ


奥壁も概ね小型石材、下部に鏡石らしい石がある


見学記
雲仙市国見町多比良戊、国見斎場北側果樹園(廃園かな)の中にあり道路脇に説明板が立っています。藪に包まれて分かりづらいですが石室露出、側壁片側と奥壁しか残っていません。ともに小型の石材を積み上げているので背が高いこともあってよく崩壊しないなと思われる状態です。市史跡。西側にあるコンビニに車を止めて見学したほうがよさそう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示