瓢塚古墳

佐賀県唐津市(旧呼子町)2014年3月訪問

前方後円墳、TL18.5
位置:33°33′43″N 129°53′09″E (日本測地系)
    33.56522616 129.88354772(世界測地系)

小さな島の中にある前方後円墳、牛の放牧場の中にある


左が前方部でしょうか、何とか形がわかる


一応墳丘は鉄条網で囲まれているけど見学は危険


前方部から後円部


後円部から前方部


横穴石室だそうでこれは天井石でしょうか、くびれ部にあるので動かされているかも


見学記
唐津市呼子町加部島、島北部海に面した高台に立地した前方後円墳で全長18.5mと随分小型です。横穴式石室があるそうですが埋め戻されているようです。県内で島にある前方後円墳はここと小島古墳だけだそうですがもともと小さな島に前方後円墳がある事自体珍しい。現在は灯台南側の牛の放牧地内にあります。地元の方に場所を聞いた時中に入ってもいいよと言われたので入って行きましたが牛が近寄ったりして落ち着いて見学できなかった、ある意味日本一見学が危険な古墳かも(笑)。石室は見られないし裸の状態なので柵外からでも十分かな。数台分の駐車場あり。県史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示