大浦古墳群

山口県山口市 2007年12月訪問

3群6基の石室を大浦古墳群公園として移築
位置:34°03′18″N 131°23′55″E (日本測地系)
   34.05825848 131.3961911(世界測地系)

全景


(説明板より)


大浦古墳群

1号
竪穴系横口式石室

正面


玄門


上部を失った玄室


石室背後上から


石室横から


2号
竪穴系横口式石室

正面


玄室正面上から


玄室背後上から


4号
横穴式石室

復元墳丘


石室正面


玄室、天井は復元かも知れない


奥から外、両袖式


12号
複室横穴式石室

正面


石室、手前に小さな前室がある


玄室


玄室背後上から


石室横から


(見学記)
山口市江崎、県道212号側にある古墳公園で県道建設に伴い3群33基の古墳を発掘、うち6基の石室を移築して古墳公園として保存公開されました。道の駅あじすきららから小郡方面に向かっていたとき偶然発見しました。車の中からちらっと見ただけで石室がいっぱいあるのが見えている。すぐ案内表示があって測道におりその後も案内表示通りに行けばたどり着くことができます。駐車場有り。発掘されたのは大浦古墳群30基中の16基で1,2,12,14号移築、浦辺古墳群6基中の2基で1号移築、梅ヶ崎古墳群16基中の15基で2号移築。みな天井石を失っていたようですが大浦4号は天井石も復元しているようで墳丘も復元しているようです。これが一番石室が大きいようで玄室長3mくらいかな。他に大浦1,2号が竪穴系横口式石室、大浦14号が複室石室です。公園ができたのは2001年のようですが6年立っても雑草が全く生えておらずゴミもなくてきれいな公園でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示