高田古墳群

岡山県赤磐市(旧吉井町)2014年1月訪問

3基

1号
横穴式石室
位置:34°53′23″N 134°04′34″E (日本測地系)
    34.89293281 134.07343079(世界測地系)
完全露出した小型石室、背後の民家敷地内に2号がある


石室正面、羨道壊失


石室内部、これでよく崩壊しなかったなと思うレベル


石室背後、枯れ葉が積もっているが封土は全くなし


2号
横穴式石室
民家敷地内、前の道路から見えている


石垣の中でなく少し前にあるようだ


石室正面、左右の袖石が幅広い


石室内部、状態はよくない


3号は基底部のみ、勘違いで見つけられず

見学記
赤磐市稲蒔、3基からなる古墳群です。集落の一番上(南側)の民家敷地内にあるのが2号で石垣部分に開口しているのが道路からも見えていますが内部は埋没しています。その東側ため池との間にあるのが2号で小型の石室が完全露出しています。後ろ半分くらいしか残っていない模様。完全露出でも大型の石材だと自らの重みで安定して立っていられるだろうがこれ程の小型で崩れずによく残っているもんだ。更に上の方に鬼子母神堂がありその手前に3号石室基部が残っているそうだ。ため池東側にもお堂がありそれを鬼子母神堂と勘違いして見つけられなかった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示