井の端遺跡
兵庫県上郡町 2014年4月訪問
7,8,12号を復元、遺跡公園として公開
7号
長形墳、15.7×9.7m、4C後半
箱式石棺、竪穴式石槨、木棺墓
位置:34°51′28″N 134°20′16″E (日本測地系)
34.86099744 134.335074(世界測地系)
復元墳丘

手前に竪穴石室、後方に箱式石棺、奥に7号墳丘、8号の方が先行

どちらも蓋石を展示、出来れば片方くらい内部が見たいな

発掘時の写真(説明板より)

8号
4C末
復元墳丘、埋葬施設は埋戻し

12号
5C末~6C初
復元墳丘、7,8号より1世紀遅れる、葺石列石無し、木棺墓は埋戻し

見学記
上郡町山野里、県道5号沿いにあるピュアランド山の里北側にあります。現在7,8,12号が復元され遺跡公園として公開されています。7号は4C後半の長形墳で列石で周囲を区画、墳頂には箱式石棺、竪穴式石槨、木棺墓と主体部が3基あり内部を埋め戻して展示しています。すぐ南側に連接するのが8号でこちらも長形墳で主体部は一つ、7号より少し遅れて造られたようです。北側に降りて行くと12号がありこちらは5C末~6C初と7号より100年位後で木棺墓のようです。県道で切断されていますがこの先にも尾根が続いていてそちらにも遺跡があるのかな。7号からは上郡の盆地が一望できて絶景の場所です。ちなみに読みは”いのはな”です。駐車場あり。
7,8,12号を復元、遺跡公園として公開
7号
長形墳、15.7×9.7m、4C後半
箱式石棺、竪穴式石槨、木棺墓
位置:34°51′28″N 134°20′16″E (日本測地系)
34.86099744 134.335074(世界測地系)
復元墳丘

手前に竪穴石室、後方に箱式石棺、奥に7号墳丘、8号の方が先行

どちらも蓋石を展示、出来れば片方くらい内部が見たいな

発掘時の写真(説明板より)

8号
4C末
復元墳丘、埋葬施設は埋戻し

12号
5C末~6C初
復元墳丘、7,8号より1世紀遅れる、葺石列石無し、木棺墓は埋戻し

見学記
上郡町山野里、県道5号沿いにあるピュアランド山の里北側にあります。現在7,8,12号が復元され遺跡公園として公開されています。7号は4C後半の長形墳で列石で周囲を区画、墳頂には箱式石棺、竪穴式石槨、木棺墓と主体部が3基あり内部を埋め戻して展示しています。すぐ南側に連接するのが8号でこちらも長形墳で主体部は一つ、7号より少し遅れて造られたようです。北側に降りて行くと12号がありこちらは5C末~6C初と7号より100年位後で木棺墓のようです。県道で切断されていますがこの先にも尾根が続いていてそちらにも遺跡があるのかな。7号からは上郡の盆地が一望できて絶景の場所です。ちなみに読みは”いのはな”です。駐車場あり。