竹内神社石棺
熊本県八代市 2015年3月訪問
石棺底石
位置:32°26′02″N 130°35′10″E
神社本殿左側に石棺石材が立てられている、直接には行けませんが後方に竹之内古墳がある

側板を嵌めこむ溝が彫られている、文字は彫られていないようだ

背後、短い脚があるようにも見えます、石棺底石でしょうか

見学記
日奈久竹之内町、神社本殿脇に石棺石材が1枚立てられています。平石で片側には石材を嵌めこむ溝が掘られているので底石でしょうか。前に踏切がありますが軽自動車でも通れそうにもありません。線路向こうは他にも道がなさそう。国道脇に空き地があったのでそこに車を止めて見学。
石棺底石
位置:32°26′02″N 130°35′10″E
神社本殿左側に石棺石材が立てられている、直接には行けませんが後方に竹之内古墳がある

側板を嵌めこむ溝が彫られている、文字は彫られていないようだ

背後、短い脚があるようにも見えます、石棺底石でしょうか

見学記
日奈久竹之内町、神社本殿脇に石棺石材が1枚立てられています。平石で片側には石材を嵌めこむ溝が掘られているので底石でしょうか。前に踏切がありますが軽自動車でも通れそうにもありません。線路向こうは他にも道がなさそう。国道脇に空き地があったのでそこに車を止めて見学。